栄養士いろはの栄養講座!

栄養士として正しい食の知識を発信していきます!

よく聞く三大栄養素ってなに!?また五大栄養素とは?

3大栄養素とは?

3大栄養素ってよく耳にしますよね?

栄養学を学ぶ上で一番大切なものになります。

では三大栄養素とは何か、

たんぱく質脂質炭水化物(糖質)の3つを指します!

それぞれのカロリーは

たんぱく質1gあたり4kcal

脂質1gあたり9kcal

炭水化物(糖質)1gあたり4kcalとなります!

このことから脂質はカロリーが高く太る原因になりやすいことがわかります。

また炭水化物は糖質と食物繊維に分類され、三大栄養素では糖質のみを指します!

食物繊維はヒトの消化酵素で消化できない難消化性炭水化物とされており、ほとんどカロリーを得ることは出来ないのです!(詳しい食物繊維の話は別の回で笑)

 

ここまでの三大栄養素に微量栄養素と呼ばれるビタミンミネラルを加えた5つを五大栄養素と呼びます!

ビタミンミネラルはカロリーにはなりませんが、三大栄養素の分解や合成をサポートする働きを持つため健康な体を維持するために欠かせない栄養素です!

ビタミンミネラルはほとんど体内で合成できないため、食物から摂取する必要があります。摂取しないと欠乏症になってしまったり、また逆に摂取しすぎると過剰症になってしまう場合もあります。

ここでは全てを語り尽くせないので別の回のブログで詳しくお話しします!

 

皆さま購読よろしくお願いします!ではまた

 

 

d払いポイントGETモール